2010/04/04〜2010/06/25までの過去ログ
★2010/06/25 核シェルター作って壮大にひきこもりたい。
あついですね。
■ゲーム作りの進行度。
・ウィンドウを表示させる。
・DirectXを初期化する。
・メインループ作ってHello,
world!を表示させる。←今ここまでできてる。
・画像を表示させる。←いまこの辺作ってる。
・キー入力を得て、画像を動かす。
・ゲーム部分を作る。
こんな感じの流れで作ってます。WINAPIやdirectxの初期化部分をクラスでまとめたくて今本読んで勉強してます。
動くプログラムよりも、読めるプログラムが作りたいです。いや、やっぱ動けばそれでいいのかな…w
もう少し、プログラムがかっこよくなったら、.exe(実行ファイル)をアップしていこうかと考えてます。
そうでもしないとすぐ挫折しそうなので…w モチベ維持につなげていきたいです。
★2010/06/22 くそっ!wikipediaに項目がないってだけで謎の存在扱いだ!!
おはようございます。時刻は6月22日の朝08時51分です。すがすがしいで朝です。
だいぶ夏になってきました。最近、曇りの日が多いですが、僕が今住んでいるところでは今朝は晴れみたいです。
■プログラミング始めました。
始めました。といってもまだ、プロジェクトを作って、"Hello,
world
!"を表示させたくらいですが…w
OpenGL使っていこうかと思いましたが、面倒なので慣れたdirectXを使っていこうと思います。
なので、windows用のゲームとなります。一応、directX9上で動けるようにしようかと。
とりあえず、真黒いコンソール上のゲームなんてのは嫌ですから、
ウィンドウ出して、画像表示させるところくらいまでは今月中に作り終えたいです。
以前作ったプログラムをリサイクルしようかと思いましたが、なんだかスパゲッティすぎたので
今回は1から作って、なるべく扱いやすいようにクラス使って整理していきたいと思います。
ほぼ毎日スパゲッティ作るほどのスパゲッティ好きではありますが、今回はわりと大きめのプログラムになりそうなので
慎重にスパゲッティにならないよう気をつけていきたいと思います。。
★2010/06/21 ウ○コしてるとサ、俺が傭兵時代に食ってた配給食糧を思い出すんだよネ。。
最近日記を書くのをさぼりがちです。こんばんわ。
先週ずっと考えていたのはゲーム作りです。C++言語を使ってゲームを作っています。
どんなルールのどんなシステムのゲームにしようかずっと考えていました。
やっとなんとなくですが、こんな感じの〜というようなゲームが見えてきました。
どんなルールのゲームかはお楽しみにしていてください。
でもこれが面白いのか、盛り上がるのかどうかが不安です。
実際に作ってみないとまだわからないので、早くシステムを実装してデバッグプレイできるようにしたいなーと思います。
ちなみに対戦もできるような形にしたいので、ネット対戦できるようにがんばりたいです。
■ゲームを考えるうえで。
昨今のゲームはグラフィックばかりで面白くないと言われていますが、もちろんグラフィックは盛り上げる要素の一つですし、
音楽ばかり注目して、実際の中身は何一つ楽しめていないとは言われますが、音楽もゲーム内で大切な役割をもっている要素の一つです。
ストーリーだけが刻々と進んで、本来楽しむゲーム部分がおざなりにされているものもありますが、ストーリーもやはり重要な要素です。
でも、面白いゲームってなんなんだろうとは思います。
どんどんどんどん既存のゲームにシステムを追加していって、複雑にして、それで自由度の高いゲームだなんてのは
本当に面白いゲームなのかなって、思うこともあります。
結局最強ルートをネットで調べて、みんなそのルートしかたどらないから結局自由度もくそもないって思うこともあります。
そこで今回ゲームを考えるうえで、
・単純なルール
・操作のしやすさ
・単純だけど無数の通りの楽しみ方がある
こんな感じのゲームにしたいなーと思いました。でも、これがなかなかに難しくて、思いつくまでにかなり時間がかかりました。
いってみればパズルゲームやボードゲームはこれにすごくあてはまります。
でもそれでストーリーを楽しもうとは思いませんし、既存のパズルゲームやボードゲームならわざわざ作らずとも
他の方がフリーなりシェアウェアなりで作っておられるゲームのほうがクオリティが高くて面白いです。
かなり悩みました。RPGっぽい雰囲気でRPGっぽい動きができて、アクションっぽくて、パズルっぽい。それで対戦できる。
もう何がしたいのかわからなくなって、そんでぼけーっとしてたら、ぱっと思いつきました。
どんなゲームなのかはまだ教えられません。実際にアルゴリズムなんかは考えていますが、
結構プログラム的に複雑なものになりそうなので、実装できるとも限りませんし、できたとしても面白くなるのかわかりません…w
でも楽しそうです。ただ、操作が難しくなりそうなので、もう少し単純にしていきたいと思います。
シンプルなコマンド、戦術、移動による快適感と、それらを組み合わせての奥深さ・自由度を楽しめるゲームになればいいなーと思います。
■そしてさっき主人公キャラを考えました。
似たり寄ったりな髪型にならないよう、既存のキャラの髪型をそのまんま引用しないよう、
帽子やアクセサリーをつけるだけでごまかさないよう、それでいて好みな感じになるよう、
そんなことを考えた結果、やっとできました。いつかゲームと一緒に公開できればいいなーと思います。
いろいろ考えたので、さっそく作り始めることができます。暑いですが、がんばっていきたいと思います。
★2010/06/13 眠らなければ俺は人間の姿を維持できない
6月のあれやこれや忙しい1週間がやっと終わりました。山場を越えたので肩の荷も軽くなりました。
そういえば、パソコン動かしてると、16bitだの24bitだの1024*768だの、よく見かける数字ってありますよね。
ソフトウェアなんかでも、32bit版や64bit版なんてのがあったり。。
実際にその数字や単位が何をあらわすのかよくわからなくてもなんとなく感覚的に、
数字が大きいほうがより質が高くて、でも処理が重くなる、みたいなイメージを抱いてる人が多いのではないかなーと思います。
たぶん、だいたいのものがそれであってると思います。
せっかくの日曜日の日記なので、今回はそのよく見かける数字について知ってる範囲でだらだら書いていこうかと思います。
■とはいっても、
全部網羅して書くのは寝起きの身体にはきついので、音楽に関係するよく見かける数字について浅く狭く書こうと思います。
音楽でよく見かける数字といえば、アレ、「44,100Hz」。
よく見かけますよねぇ。。オーディオデバイスの設定でも見ますし、CD音源はたいていこの数字ですし。
CD制作に参加するときの音源の入稿時の注意書きにもたいていこの数字が載ってます。この周波数のファイルにしてくださいと。。
ともあれ、周波数とはなんぞや、って感じですよね。まあ、なんとなく物理学とか勉強した人はイメージつかめるかと思いますが
あいにく僕は物理学の基礎を勉強した時点でもまだ具体的なイメージを理解できていません…w
■ということで、
あまり、話が固くならないよう、なるべくむつかしい言葉(周波数だとか、標本化だとか…)を避けるようにして
イメージの世界でなんとなく理解できるよう、僕なりに説明したいと思います。
■サンプリングとは
って、いきなり、そんな話から入るのもわけわからなくなるだけですし、まったく別の話から入ることにします。
■画像の話。
パソコンが0と1で動いてるのは知ってますか?
0と1だけで、文字や絵、音楽や動画などなど、パソコンで見たり聴いたり動かしたりできるものすべて0と1で表現しています。
じゃあ、0と1でどうやって、絵や写真といった画像を表現しているのかというと、0を黒、1を白として考えて
0000
0101
0111
0101
みたいなデータを作ると
■■■■
■□■□
■□□□
■□■□
こんな感じの画像ができます。四角1つあたりを1ピクセルと呼んでます。
でも、0と1だけでは白黒以外表現できませんよね。そこで、2色塗り→256色塗りにするには
(00000000)(00000000)(00000000)(00000000)
(00000000)(11111111)(00000000)(11111111)
(00000000)(11111111)(11111111)(11111111)
(00000000)(11111111)(00000000)(11111111)
↑こんなデータに作り変えます。(00000000)を黒、(11111111)を白とします。
そうすると、先ほどの「H」の画像ができます。
こうすれば、(11100000)を赤、(00000011)を青みたいに設定して
いろんな色が使用できるようになります。
(00000000)
(00000001)
(00000010)
(00000011)
(00000100)
(00000101)
…
(11111110)
(11111111)
というような0と1の組み合わせ方は256個あるので、256色使えるようになります。
1ピクセルあたりに8個の0と1を使っているので8bit画像と呼ばれます。
ちなみに一番最初のは1ピクセルあたりに1個の0(もしくは1)を使っているので1bit画像といいます。
でも256色じゃスーファミの色合いしか出せないじゃん!って思いますよね。
そこで写真のようなフルカラー画像を作るには、1ピクセルあたりに使える0と1の数を増やしてあげればいいのです。
一般にフルカラー画像と呼ばれる画像は1ピクセルあたりに24個の0と1を使っております。
(000000000010100000001100)←こんな感じです。
こうすることで、16,777,215色、約1677万色が使えるようになります。
0と1を1ピクセルあたり24個使って表現してるので24bit画像と呼ばれます。
こういう風によりリアルに、パソコン上で表現するには、1ピクセルあたりのデータを大きくすればいいのです。
■これをふまえて、
じゃあ、録音した音を0と1でどう表現すればいいの?って話です。
はい、出ました。もう、こういうグラフが出た時点で個人的には勘弁してくださいって思うんですけどね…。
まあ、振幅って何?とか思った方も、あまり気にせず読んでいただければ結構です。
こんな↑波形データがあったとします。これを0と1で表現していきます。
ただ、上のような曲線のままだと0と1で表現するのは少し難しいのです。
そこで、まずこの波形のグラフを少し拡大しまして、1秒間を7等分します。
こんなふうに時間を一定間隔で区切っていくことをサンプリング
(標本化)といいます。
そして、この図のように波形に点を打っていきました。この点を標本点といいます。
このように一定間隔に打った標本点の位置を、0と1で表現していくのです。曲線を0と1で表現するより簡単なのです。
実は、「1秒間あたりの標本点の数」のことをサンプリング周波数といいます。
今回は1秒間あたりに8個の標本点を打ったのでサンプリング周波数は「8Hz」となります。
1秒間あたりの標本点の数、つまりサンプリング周波数を増やせば増やすほど、
より元の波形に近づいていくことはわかりますか?
つまりサンプリング周波数が大きいほど、自然な音に近くなり、音質がよくなる、ということです。
市販のCDのサンプリング周波数は、44,100Hzなので、1秒間にざっと44,100個の標本点があるということになります。
なんとなく「サンプリング周波数」や「44.1kHz」のイメージはつかめましたでしょうか。
ざっとですが、僕なりに説明するとこんな感じです。
■サンプリング周波数を浅く狭く説明したところで、
ついでに「振幅」についてちょっとだけ浅く狭く書くので、もう少しだけお付き合いください。
「お兄ちゃんお兄ちゃん、"しんぷく"ってなぁーに?」と疑問に思う人もいると思うので、
お兄ちゃんなりに簡単に説明すると、グラフでいうと「山の高さ、谷の深さ」、音でいうと「音の大きさ」のことを振幅といいます。
山が高い、もしくは谷が深いほど、音が大きくなるのです。
↑こんな感じ.
でも、「うるさい!」だの「音小さすぎ!」だの言われましても、どれくらいで「うるさい」と言うのか、どれくらいで
「音が小さい」というのか、よくわかりませんよね。そこでこの「振幅」も区切って考えてみます。
こんなふうに区切ると、0〜7までの8段階の音の大きさを設定することができました。
これで「ここうるさすぎ」とか「ここの音小さすぎ」みたいな抽象的な表現ではなく具体的に、
「ここは音の大きさ:7」だとか、大きさが0だったら聴こえない、といった表現ができるようになりました。
こんなふうに「振幅を一定間隔で区切ること」をクオンタイゼーション(量子化)といいます。
音の大きさが0〜7の8段階なので、0と1だけで表現すると
(0000)=音の大きさ:0
(0001)=音の大きさ:1
(0010)=音の大きさ:2
(0011)=音の大きさ:3
(0100)=音の大きさ:4
(0101)=音の大きさ:5
(0111)=音の大きさ:6
(1000)=音の大きさ:7
↑こんな感じに表現することができます。
今回は0と1を4個ずつ組み合わせて表現しているので、4bitで表現していることになります。
もちろん身の回りにあふれているようなリアルな音の大きさは、8段階では表せません。
なので、CDでは16bitで音の大きさを表現しています。
(0010011000011100)=音の大きさ:9756
↑みたいな感じです。
16bit、つまり0と1を16個組み合わせて使うと、65535段階の音の大きさが表現できるようになります。
この「4bit」「16bit」のことを、ビット深度といいます。
すでにお気づきかと思いますが、音データも画像データと同じ考え方ができます。
256色カラーの画像のビット深度は8bit、フルカラー画像のビット深度は24bitというふうにです。
ちなみに人間の耳をだますにはこのビット深度が、24bitもあればだますことができるそうです。
つまりビット深度が大きいほど、リアルな表現になるというのがポイントです。
■もう少しだけ話に付き合ってください。
せっかくなので、「ビットレート」について最後に書きます。
ビットレートも、mp3に変換するときなんかによく見たり聞いたりする言葉だと思います。
もちろん高いほうがなんとなく音質がいい、というのはわかりますよね。
それがいったいなんなのかということですが、
(サンプリング周波数)×(ビット深度)×(チャンネル数)=(ビットレート)
これがビットレートです。
チャンネル数というのは、イヤホンの左右の音が違えばステレオで2チャンネル、同じならモノラルで1チャンネルとなります。
これでビットレートが高いほど、音が「リアル」になるということはつかめましたでしょうか?
ビットレートは、「1秒間に何bit使うのか」という数です。単位は「ビット/秒」、かっこよく書くと、「bit
per
sec(=bps)」
実際に標準のCDで計算してみましょう。
44,100Hz×16bit×2ch=1,411,200bps
つまり、「1秒間にだいたい1,411kビット必要」ということです。
このCD音質で1分(=60秒)の曲を作ると、
1,411,200bps×60sec=84,672,000bit
それってどれくらいの大きさだよ!!って思うと人もいると思うので、よく使うbyte(バイト)で表現してみます。
1byte=8bitのことです。なので
84,672,000bit÷8bit=10,584,000byte
つまり16bit、44.1kHz、ステレオの音質で1分の曲を作ると、10,584,000byte、だいたい10MBのファイルになるということです。
実際にその.wavファイルを作ってみたところ、ファイルサイズは「10,584,098
バイト」になりました。ちょっと惜しい…w
■めずらしく長くなりましたが、
44,100Hzって何なの?、ビットレートっておいしいの?、などなど疑問に思っていた部分が少しでもおわかりいただけたでしょうか?
少しでもこの記事が今後の音楽制作などの参考になれば嬉しい限りです。
これ以上だらだら書くのも疲れてきたので、今回はこの辺で終わります。
興味が出てきたらなんでCDのサンプリング周波数は44.1kHzなのか、など調べてみると面白いかもしれません。
僕はなぜCDのサンプリング周波数が44.1kHzなのかは知りません…w
ご意見、ご感想などありましたら、web拍手でもメールでもいいので送っていただければわかる範囲で答えますよん。
■ちなみに
クオンタイゼーションの説明のときに、振幅を8段階にわけて、ビット深度を4bitにしていましたが
4bitもあれば、16段階にわけることができます。(0000)(0001)〜(1101)(1110)(1111)みたいな感じです。
これ書くのに8時間かかりました…w 夕方に起きてこれ書き始めました。お腹すいたー!!!
★2010/06/10 東京で起こる不可解な事件ってきっとアトラスの仕業だよね。。
こんばんわ。時刻は6月10日午前3時21分でございます。
めっきり夏になりましたねー。空なんかを見上げると本当夏っぽくてテンションあがってきます。
夏空を見ると、和風な雰囲気に浸りたくなる体質なのですが、せっかく新しい音源が届いたので
どちらかというと洋風な曲をがんばって作ってます。
■ということでQL
GYPSY音源、無事導入終わりました。
ハード音源は実のところ、SD・SK・SCなんかをよくさわるのでだいぶ慣れてきたのですが
ソフト音源を使うのはコレが初めてなので、導入するにあたって起きたことをだらだらと書いていきます。
■導入していくときに起きたトラブル。
ソフトウェアによってはライセンスにより1台のパソコンにしかインストールできないものなんてのがありますが
それだといろいろと不便です。別のパソコンでも使いたい!と思います。
でもライセンス1つで何台もインストールできるとなると、ライセンスの意味がなくなってきます。
そこで、iLokと呼ばれるUSBキーが使われます。このUSBには100個のソフトウェアのライセンスキーが保持できます。
つまり、どういうことかというと、
何台ものパソコンにソフトウェアをインストールすることができ、かつ、使うときはそのパソコンにiLokをUSB接続するだけで
使用できるということです。iLokをつなげていないパソコンではソフトが使えないというシステムです。
このiLokにライセンスキーやiLokアカウントなどを自動的に設定してくれる.exeファイルが今回のQL
GYPSY音源にはついていました。
Authorization Wizard.exeというファイルで、これを起動するたびに
"This
software requires installation of device driver TPkd and a reboot before
running.Please reboot or reinstall the
software."
…というようなエラーがでました。もちろんこのメッセージがウィンドウ表示されるだけなので設定画面などはでてきません。
調べてみた限り、わりとこのエラーは出やすいらしいです。
そこで、iLokの新しいドライバを(https://www.paceap.com/)からダウンロードしインストールしてみたところ、
なんとか上記の文が書かれたウィンドウはでてこなくなりました。
しかし、エラー表示が出てこなくなった瞬間、プログラムを起動するたびに、プログラムが動作を停止するという悪夢に襲われました。
------
[Microsoft
Windows]
Authorization Wizard.exe は動作を停止しました
問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりま
した。プログラムは閉じられ、解決策がある場合は
Windows
から通知されます。
[プログラムの終了(C)]
------
↑こんな感じです。何度起動してみても、音源本体を再インストールしてみても動作を停止する嫌がらせ。
ただ、時間をしばらくおいたあと起動してみると、無事起動することができました。原因はよくわかりません。
サポートに問い合わせてみたところ、同じく動作に関する原因はわからないということです。
ただ、iLokアカウントを持っているのであれば、直接EastWestにライセンスを要請しますとのことでした。
丁寧な対応ありがとうございました。Authorization
Wizard.exeが万が一起動しなくてもオーソライズはできるみたいです。
WindowsVista環境との相性が悪いのかどうかはよくわかりませんが、同様の症状にお悩みの方は参考にしていただければ幸いです。
■ということで、
なんだかんだで音源の導入が完了しましたので楽しみたいと思います。
ぱっと使ってみた感じ、やばいです。これはあかんw 求めてた音にあふれてて笑顔でほくほくです。
★2010/06/06 早起きできなきゃ、寝なきゃいい。
おはようございます。佐川急便さんから起こされました。
なんと、届きました.EAST
WEST社のQL
GYPSY音源です。
今わりと流行ってる(らしい)某SNS「ついったー」で3日前にGYPSY音源が半額セール中とのことを教えていただいたので
即購入しました。これを逃すと手に入れる機会がなさそうだったので購入余裕でした。
EAST
WEST社は数少ない僕が知っている音源会社の一つです。
民族系の音に強いと勝手に認知してます.実際いいのか悪いのかどうかは詳しくないです。
EAST
WEST社の音源は基本的にお高いのです.\40k〜からのお値段なので学生さんには厳しいのです。
同じくEW社の音源に「Quantam Leap RA(QL
RAと略したほうがいいんですが、個人的にはLeap
RAと呼んでます…w)」
という民族系の楽曲に特化した音源があり、ずっとほしかったのですが、値段が値段だけに即購入とはいかず。
Amazonのほしいものリストに埋もれていくばかりでした…w
そんな中でのGYPSY音源半額セール、考えるよりも先に「カートに入れる」にクリックしました。
最近は大まかなくくりでの民族系楽曲というよりも、もっと自分が好きな方向性に範囲をしぼって情熱的なイメージの
ラテン調の楽曲を作っているので、ちょうどGYPSY音源が手に入ってタイミングがよかったと思います。
GYPSY音源には本当にほしかった音がそっくりそのまんま収録されているのでとても楽しみですw
アコーディオン、ギター、ダンサーステップ、カスタネット、パーカッション、バイオリン、これらのほしかった音すべてが
ど真ん中ストレートに入っているのはなかなかないです。
とくにフラメンコダンサーのステップ音とカスタネットのリアルな音はなかなかフリーでは配布されてなかったので助かりました。
もうこれがあればこれといって音源を買う必要はないのかなーと思います。
ほしい音がすべて手に入ったので音質など気にせずどんどん作っていけそうです。
ただ、空き容量に11GBも使うとか。。うちにそんなスペースありません.。
…と届いてすぐの6月6日の昼ごろに日記を書いたのですが、アップロードするのを忘れていたので泣きそうです。
(2010/06/08/00:09)
★2010/06/03 素敵な音楽は、一時停止ボタンを押すのをためらってしまう。
もう6月なんですね…。時が経つのが早くてちょっととまどってしまいます。
空模様なんかを見てみると、もくもくと積乱雲が両脇からひょこひょこ出てきていて、また夏がくるんだなぁ、としみじみ思います。
■ラジアータの音楽を手掛けたことで有名な岩垂徳行さんのCDが届きました。
(ラジアータのサントラで住所を伏字にしております…w)
ご本人様からわざわざ直接届けていただきました!ご多忙な中本当ありがとうございます。
住所が手書きだったのでなんかうれしかったです。
↑そしてこちらが今回届いたCD、「てくてくあるく」と「こころのかたち」です。2枚ともサインをいただきました!w
「てくてくあるく」という題名をみておわかりの方もいるかと思いますが、みなさんご存知(?)のラジアータの
ED曲をうたわれた今泉由香さんが2枚ともメインボーカル、および作詞を手掛けられております。
まずCDを手にとって思ったことは、手作りなのにすごく丁寧な作り!ということです。
ジャケット、レーベルともにきれいで、ところどころこだわりを感じます。
手作りということでCDデータベースには登録されてないのかなーと少々心配でしたが
iTunesで取り込んでみたところ、ちゃんと曲名/アーティスト名などのCD情報を取得できました。
そしてCDに収録されている曲を聴いてみた感想ですが、どう聴いても手作りというレベルじゃないです。。
2枚ともすごく好みなサウンド、メロディがずいしょにちりばめられていて、個人的にはど真ん中ストレートにツボです。
■1枚目の「てくてくあるく」には、
ラジアータストーリーズの妖精編ED曲である「てくてくあるく」の原曲となった
「てくてくあるこう」と「てくてくあるこう-RunRunMix-」が収録されています。
「てくてくあるこう」のほうは落ち着いた曲調となっており、「てくてくあるこう-RunRunMix-」はラジアータで使用されている
「てくてくあるく
〜Radiata Mix」と同じアップテンポな曲となっています。RunRunMixに生演奏を加えたものがRadiata
Mixになります。
2曲とも聴き比べができて楽しいです。個人的にはRadiata
Mixが一番好きです…w
同じくCD「てくてくあるこう」に収録された2曲目、「しあわせなのは」
これは度肝を抜かれました…w イントロが始まった瞬間、ぐぐっと心をつかみとられました。以来ずっと聴いてます…w
イントロの懐かしい感じとBメロのジャジーな雰囲気、そしてサビのキャッチーなメロディーでいっきに明るくはじける感じ、
どれも好みです。とくにソロパートはオサレでどこか懐かしくって、悲しいような悲しくないようなそんなメロディです。
イントロ、Bメロ、ソロ、アウトロ、とても好きです。全体的にゆったりまったり落ちていて、イントロが少しせつない曲なので、
サビは少し明るすぎると感じるかも。。でもお気に入りの曲です。リピートしまくりです。
■2枚目の「こころのかたち」には、
1枚目の「てくてくあるく」がアコースティックな感じだったのに比べ全体的に幻想的なイメージです。
ただ、2曲目に収録されている「キャベツを刻もう」はすごくアコースティックです。
視聴を聴いたときからこの曲はとても聴いてみたかった曲です。
イントロの前、または曲の途中に、"ある"サンプリング音が含まれていてとても新鮮でした。遊び心あふれてます。
何の音が入っているかはCDを実際に手にとってみた時の楽しみということで…w
「しあわせなのは」と近いテンポですが、とても明るくて、時間を選ばないような元気になる曲です。
イントロとソロパートがとくにお気に入りです。ソロパートの懐かしい雰囲気が好きです。
この曲を気にいったのはCDの視聴をはじめて聴いたときで、サビ終わりのイントロ部分のメロディがとても好きになって
「あーCDほしいなーちくしょー!!」と思いました。そんなことを今(少しだけ)話題のSNS「ついったー」に書きこんだら
岩垂さんから「いつでもお気軽に」という神の啓示をいただいたのでこのたび届けていただきました。ありがとうございます!
おかげさまでキャベツを千切りにするときは毎回この曲を流してます。
CDとはあまり関係ないけれど、野菜を採ることが大事だということに気付き、2週間前からキャベツばかり食べてます。
本当便通がはげしくいいです。。
■話は戻りまして、
この2枚のCDはとてもお気に入りです。そして見習いたいCDでもあります。
私もこうして趣味で曲を作ったり絵を描いたりして楽しんでいるので自主制作CDのような作品集作りにとても憧れます。
何よりもメールでの対応本当丁寧で助かりました。すごく親切に対応していただいたので驚きました。
そして柔軟な対応ありがとうございました。
今ではわりと簡単に誰でもCDを作ることができるようになっていますが、CDをプレスして、ショップに委託して、
イベント会場にいってもぽんぽんぽんぽんと事務的に配布している自主制作CDなんかをときどき見かけます。
そんな中こうして、CD作りから配送手続きまで行う岩垂さんのスタンスはすごく見習っていくべきだなぁ、と思いました。
今後何かを作っていくときはこの2枚のCDを聴いて、作る楽しみを見いだせればいいなーと思います。
とてもいいCDでした。ごちそうさまです! 次回作楽しみに待ってます!
■追記。
かもんえぶりばでぇ-岩垂徳行わーるど-
↑こちらが岩垂徳行さんのホームページです。ぜひ訪れてみてください。
★2010/06/02 「簡潔に。わかりやすく。ハッキリと。」を5月の目標にしたい。。
ということで、5月の目標は「簡潔に。わかりやすく。ハッキリと。」です。目標達成に向けて日々精進したいと思います。
ゴールデンウィーク何しようかな。五月病にかからないか心配です。
★2010/05/30 寝るときに限っていろいろ思いついて、いざパソコンの前にいくと何も思いつかないよね。。
今のところこのサイトのメインコンテンツが"music"なだけにきっと音楽サイトという名目上で運営されている
…と思うのですが、ここずっと曲という曲をあげず、音楽サイトとは思えない有様だということに気付きました。
■決して、曲を作ってないわけじゃないのよ!勘違いしないでね!
ここ最近の現状としては、ギターを手に取る→ぽろんぽろん弾く→飽きる→寝ながら天井見つつ弾く
→お、このメロディいい感じ!→メロディを練ってみる→録音→midiで打ちこむ→メロディにコードをつける
→wave化→mp3にしてiPodにいれる→自分が作った曲をループ再生、という生活循環ができてしまって
サイトの更新頻度の落ち具合とは裏腹に、意外と毎日1、2曲(曲というよりフレーズ単体ですが…w)ができてると思います。
■でた!総集編でまとめる気だっ!!
ということで思いついたメロディ群をば。mp3一挙大公開ってやつです…w
・
ちょっと疲れた村の夕暮れ。_201005230126.mp3
これは暗いか明るいかでいえば、明るいメロディに入ると思いますが、ところどころせつなくって好きです。
いつもこんな感じでギターを弾いて、思いついたメロディを録音してます。
以下のmp3は、こうして思いついたメロディをmidiで打ちこんでみたものです。
・
街並みっぽく。日曜の朝の広場。_201005281739.mp3
これはもう、誰が何と言おうと明るいメロディですねー。にぎやかなRPGの街並みみたいなイメージです。
バザールとかいろいろ開いててアイテム買いたくなる感じですw
後半のメロディがハモるところは、なんとなく付け足してみたにも関わらずいいスパイスになってると思います。
・
振り返ったり上を向いたり。夜っぽく。_201005291601.mp3
メロディの入りのほうはとても暗いのですが、後半からいきなり明るくなってすごく強引にまとめた感じがします。
最初の入りのほうのメロディを上手くいかせてない感じがしますが、これはこれで嫌いじゃないです。むしろ好きかな…?w
でも本当はもう少しゴシックな雰囲気の曲にしたかったんですけどね。。
大聖堂の廃墟っぽいイメージで作っていたのに、できあがってみると夜空を見上げているようなイメージの曲になっちゃいました…。
こうしてメロディを打ちこんだ後、コード伴奏部分を加えていきます。コードづけするのはとても苦手です…w
以下のmp3はコードづけしたものになります。3つとも洋風よりなメロディです。
・
ソナチネ。バロック的な?メロディアスでエキゾチックな感じ。_sonatina_201005200742.mp3
この曲はボーカルつけられたらいいなーと。もう少しメロディをきれいにまとめてみたいなーと思います。
字面が曲の雰囲気に近い気がするということで仮タイトルは「ソナチネ」です。ごめんなさい、北野映画好きです。
・
歓声なき通りの面影。寂れた白壁の街っぽく_201005300325.mp3
これは明るいのか暗いのかよくわからなくって、どことなく寂れてる、そんなメロディです。洋風な雰囲気です。
英雄的マタドールが私服で一人さびしくヨーロピアンな街並みを歩いてるイメージです。
・
アドリアーネ_adriane_201005301446.mp3
1つ上の曲よりももう少しだけ寂しくなった雰囲気の曲です。夜の酒場で飲んでるような、そんなイメージです。
回想とか、追憶とか、そんな言葉も似合いそうです。静かな夜に合いそうなメロディです。。
他にもいくつかありますが量が多いので、また次回機会があればそのときに載せますね〜。
無理に音楽や絵や作品なんかを作ったりするのはどうも性に合わないらしいので
今後も思いついた時や作りたくなった時に作っていく方針でよろしくお願いします。
…ようはマイペースに作るってことなんですけどねっ!w
気にいった曲などがあれば気軽に感想などいただけるととても嬉しいです。
★2010/05/28
バナーやらアイコンやらのjpgが劣化している企業は信用できない。。
jpgの劣化がどうしても気になっちゃう年頃です。こんにちわ。
1.鶏モモ肉とタマネギ1/3カット、あとお好みでスパイスやガーリックを買ってきます。
2.タマネギを4mm角のブロック状に均等になるようみじん切りします。
3.温めたフライパンの上にさっきのタマネギをしきつめます。
4.一口大に切っておいた鶏モモ肉をタマネギの上からしきつめます。
5.そのとき、鶏の皮部分が下にくるようにおくといいかも。
6.塩コショウ、ガーリック、スパイス、などで味付けして、火が通るまで炒め続けます。
7.加熱中はフライパンをしておくと結構いい感じに蒸されておいしいです。
8.火が通ったら軽くフライパンの中をぐしゃっと混ぜて、皿に盛って完成です。
僕が行き着いたレシピの中ではもっともおいしいです。よかったらためしてみてね☆
…お肉にはしっかり火を通すようにっ!
★2010/05/23 一般的な名詞をまるごとコンビ名に使うお笑い芸人に少々イラッとくる。
そんでもって「お笑いじゃないほうの〜」をわざわざつけなくちゃいけなくなる。面倒くせー。
まあ、お笑いだけじゃなくバンド名もしかり。歴史上の偉人の名前をまるごと拝借したり、
誰かが作った曲名をまるごととってきたり、理論だの法則名だの持ち出したり…。
これまた「バンド名じゃないほうの〜」をつけて話さなくちゃいけなくなってかなり面倒。。
せめて、ネーミングするときは少々ひねったもの、掛け合わせたもの、にしたほうがいいと思います。
どうも羊の飼育種からハンドルネームをとりましたメリノです。こんばんわ。
ハンドルネームは短くて、かつローマ字or英字にしたときに迷わなくて、それでいて
本名にリンクするのがいいなーってことで決めました。字面もいいしね。雰囲気も好き。
■最近思うこと。
まず、このサイト上の日記で毎回のように「最近」って言葉を使っていることにたいして、よく違和感を感じたりします。
「最近」っていう言葉の縮尺を個人的には、「今日までの1週間」の間っていう意味合いでとらえてます。
つまり、今日ここで「最近」って言葉を使うとすると、「17日〜23日の1週間の間で〜」っていう意味合いになるんだと思ってます。
でも、実際のところ、この日記上で使っている「最近」は、「今日」っていう意味合いで使っているほうが多いと思います。
「最も近い」っていう意味合いでは「今日」って意味合いでもだいたいあってるんだと思いますが、
「最近」っていうあいまいな表現ばかり使っていると、いつしたのか、よくわからなくなります。
おかげさまで、日付感覚があいまいになってしまって、昨日と今日、今日と明日の境目がわからなくなってきたりします。
現に、夕方に起きて、シンデレラのタイムリミットをゆうに超えて、朝まで起きて昼に寝る、と、そんななまけた生活なので
どんどん生活リズムがくるってきてます。
こうして日記を書くか、もしくは今だけ流行ってる「ついったー」っていうSNSのログを見かえすことでようやく
昨日食べたもの、一昨日したこと、それが明確になってきて、もうこんなに時間が経ったのかぁ、と思い知ることができます。
メモらなければもう、今朝の朝食でさえ忘れてしまうほど、何かがずれてきてるんだなぁ、と思います。
「最近」食べたものなら挙げられるかもしれないけれど、「今朝」と「昨日の朝」の区別がつきません。
いつ食べた?かがあまり重要じゃなくなってきてるのかどうかもわかりませんが、過去を振り返ることは大事だと思います。
成長したかどうかを知るには、過去と比べることしか方法がないですしね。
どうやってログをとっていくのかはそれぞれやり方はあると思います。
身長と体重を身体測定のときみたくとっていくこともあれば、何を食べたかインターネット上に書いていくのもありだと思います。
★2010/05/20 なんでも「E:」つければ装備できると思うなよ。
こんばんわ、「ぢ」です。もう嫌になっちゃいます。トイレするたびにドス黒くて…。
でもあまり汚いお話はやめておきましょう。でもでも、変な話ですよね。食べ物のカスと、からだ中流れてる血、
それと毎日いくであろうトイレについて語ることがそんなに汚いものかともまあ、おもちゃったりします。
でもまあ、汚いので深く「ぐちゃぐちゃ」だの「げちょげちょ」だの効果音つけたり、血生臭いニオイや
拭いても拭いても拭きとれないなどといった具体的な話をするのは今回はやめておこうと思います。
とりあえず、「ぢ」がひどくて歩くのが大変ということだけ抑えていただければ今日のところはおしまいです。お疲れさまでした。
■最近、あまりにも日記がだらけてたので。
なんだか、ためになりそうでならないことをそろそろ書いたほうが見てる人もそれなりにハッピーな気分になるのかなーと思いまして
ためになりそうでならないことを書こうかと思いましたが、なんだか思ったよりもためになりそうな話だったので、この話は後日
書く気が起きたら書きます。いわゆる出し惜しみってやつです。
…というより、書こうと思ったら眠気に襲われて書く気が起きない。。おやすみ。
なんだか、日記らしい日記だ!1日の終わりに書いてるあたりが。
★2010/05/19 キミがウンコだとしたら、ボクはさしずめキミに群がるハエかな。
こんばんわ、ドブネズミみたいに美しくなりたいと思う今日この頃を皆さんはどのようにお過ごしでしょうか。
フォトショのCS4を使って最近お絵描きしてるのですが、はっきりいって、使いにくいです。
廉価版のエレメンツのほうが個人的には使いやすいです。
100歩譲って、「慣れてないから使いにくい」としても、ここまで不平不満を思うのかというくらい使いにくいです。
なんでここまで廉価版より使い勝手が悪いのか、と考えてみたところ、
フォトショップの使い道にどうも関係してるみたいです。
もうフォトショップ好きの皆様はお気づきですよね。そうです、フォトショップは「画像を加工するため」のソフトなんです。
基本的に私がフォトショを使うのは「絵を描く」ときに使ってます。もちろん描くことだけでなく画像加工からjpgのはき出しまで
すべてフォトショを使って行います。ただ、フォトショップは画像を加工するためのソフトなので、実際「描く」ことにおいては
その他のイラストソフトに劣ります。それでも、私が描く分にはかなり満足して描くことができます。
それで、CS4はどうなのか、というと、かなり機能が充実していて、廉価版よりそれぞれの機能が細分化されてます。
ただ、機能が多すぎているために、廉価版にくらべ、何をするにしてもクリックする回数が多くなっているような気がします。
レイヤー作ったり、結合したり、選択範囲を回転させたり、といった一連の動作を、廉価版では
アイコンを押してぽんぽんすぽぽーんでできていたのに、CS4ではわざわざ、
[編集]→[なんとか]→[なんとかなんとか〜]みたいなのをクリックしていかないといけないという…。
もちろん、ペンタブの設定だの、環境設定だので多少はスムーズにできますが、それにしても機能が多すぎて使いにくいです。
廉価版のほうは、わりと直感的に動かせます。フィルタをかけたいと思ったら初期設定のままでも2クリックくらいでかけられます。
でもCS4はなんかごちゃごちゃしすぎていて、なにするにしてもトロい。とろとろとろとろしすぎて、だるくなってきます。
結論、絵描く場合は、CS4よりエレメンツのほうが個人的には使える、と思いました。
最大限の機能を最小限に使うより、最小限の機能を最大限に使ったほうがお得だと思います。
★2010/05/18 マイナス思考推奨派。
■ドライバーの話。
昨日の夕方からずっと食器棚を組み立てていたんです。というのも食器があふれかえって置き場所がなかったので
近くの某家具店から組み立て式の棚を買ってきたんです。
だいたい組み立てに4時間かかりました。結構長かったです。
組み立ててるときにプラスドライバーでぐいぐいとネジを回していたのですが、板にデフォルトで空いている穴が
思った以上に浅く、それでいて板が硬かったため思うように進まず、しだいにはネジ穴がつぶれる始末…。
そんなことが5、6回続いたもので、本来なら10分くらいで終わる作業を2時間かけてやっておりました。
ネジ穴がつぶれるとプラスドライバーではどうしようもなくなるので、マイナスドライバーを使って回しておりました。
これが思った以上に強力な助っ人でして、プラスドライバーでは回しにくかったところも、マイナスドライバーだと回しやすくなりました。
マイナスドライバーのほうがネジ穴にフィットして、それでいて力が入りやすかったのです。
もう、プラスドライバーの需要はない、と実感しました。プラスドライバーは十字穴にしか使えないけど、マイナスドライバーは形が形だけに
いろんなことに使えて、それでいてプラスドライバー代わり、いや、下手するとプラスドライバーを超える存在になるので、
マイナスドライバーを寵愛していきたいと思いました。
まあ、プラスドライバーよりかは、マイナスドライバーみたいな人間になりたいよね。柔軟な感じ。
★2010/05/13 計画的に生きること。
■今日から
とくにこれといった予定はもうないので、自由にいろいろ作っていきます。作りたいもの作っていきます。
やっぱり作りたいものじゃないと作れる気がしないです。
作るの遅いので、作りかけでもどんどん載せていきたいなーと思います。完成するかもわかりません…w
ひとまずゲームプログラム組もうかと思います。そこに作った音楽や絵なんかもいれたりして楽しみたいなーと。
最近は、ほのぼのしたのが好きみたいなので、ほのぼのしたほわほわなの作りたいです。
ほわほわでふわふわで、ときどきぱやぱやでころころした感じのがいいです。
それとweb拍手してくださる方ありがとうございます。本当はげみになります。
★2010/05/12 最終スキル発動…ッ!必殺締め切り直前wave吐き出しの術!!!!
出ましたね。いやーもうここまで予定通りかのようにいつも通りです。
こんばんわ、毎回締め切り前にバタバタしだすパタパタママこと†花乙女☆刹那†@トイレ駆け込み寺です。
なんだか、入稿締め切り10分前になって、ようやくwaveを吐き出すのが毎度のことになりつつあります。
そして関係者の皆様、入稿遅くなりまして大変申し訳ありませんでした。今後はこのような事態が起こらないようがんばります。
■今回の事例。
ミックスが一通り終わり1、2時間、いつの間にやら寝ておりました。気づいたら入稿締め切り10分前。
急いでmp3にエンコしてzipにつめて、やっとデータ便にアップロード完了!あとは送信先を書くだけ、ってあれれ〜
おじさん、さっき依頼者欄に送信先書いたのに、また受取人欄に送信先を書くの?ってええええええええ!!!!!
もしや依頼者欄って自分の宛先書くん?ねえ、そうなの?教えておじいさん!ああああああせっかくアップロードしたのにいいいいいい
23:50〜0:05のできごとでした。
■今回の曲について。
また時期がくれば詳細については書きますが、いまのうちに書いておかないと忘れそうなのでちょっとだけ。
2月から作り始めました。アレンジ音楽です。実際に方向性が見えてきたのは3月の後半から。
原曲が変拍子だったので3拍子にするか4拍子にするかいろいろと悩んだ挙句に人類は4拍子を採用しました。
その後、midiでがちがちに作ってみました。そしてひさしぶりにギターも弾いてみました。
今回はミックスにあまり時間をかけられませんでした。でもパート数は50超えてます。
実際にCubaseLEでは47パートまでしかオーディオパートが使えないので、あるパートは別にミックスしてなんとか47パートに抑えました。
ドラムのスネアやタムやハイハット、タンバリンにカスタネットにマラカス、コンガ、といったパーカッションの一つ一つにまで
それぞれイコライザをかけて好きな音色にしてみました。今まで作った曲はわりと、モワっとしてる曲が多かったのですが、
それはイコライザでうまく音をカットしてなかったのが原因だと思われます。なので、今回はモワっとならないように
がっつりカットしました。あと質感や硬さなんかにも結構こだわっていると思います。
一つ一つの音にこだわれた反面でミックスが大変になりました。これだけ一つ一つの作業量と数が多いと把握しきれず、
ミックスはかなり妥協して終わっております。でもいつも不釣り合いになってしまうベース音の音量バランスは今回大丈夫と思われます。
もしこの次、曲を作るときはミックスに力を入れたいと思います。あともう少し効率よく打ち込めたらいいなーと思います。
あとはボーカルミックス担当の方と、マスタリングの方がなんとかしてくれる…と、そう信じています。きっと。
★2010/05/09 東京ミュウミュウOPの1番と2番の間のイントロの移調部分が気になって毎晩寝れない。
最近気になるのは、「野菜のニオイ」です。。
まず、ホウレンソウ。ささっと水洗いして、ざくざく切って、炒めて食べてみると、
とても土のニオイ臭いんです。土食べてるような気分になります。
あと、もやし。もやしが臭いったら臭い。例える言葉がうまく見つからないのですが、しいていえば、あたかも
湿らせた脱脂綿の上に大豆をのせて、シャーレの中で発芽するかどうか実験しているかのようなニオイがします。
ホウレンソウももやしも、炒めても、煮込んでも、ニオイがそのままなのが耐えられない…。
もうこうなったらファブリーズするしかないんですかね。野菜に。
★2010/05/05 エビの養殖に頼るモノカルチュア経済。アグリビジネスと失われるマングローブ。
■エビチリの作り方。
01.
まず、片栗粉と豆板醤を買ってきます。
02.
冷蔵庫にある、野菜類、魚肉類を切り刻みます。
03.
エビだとお高いので僕は半額で売っていた鳥のムネ肉を火が通るまでサラダ油で炒めました。
04.
塩コショウで味付けして火が通ったら、いったん肉を皿に移して、刻んでおいたはずの野菜を炒めます。
05.
僕はタマネギ(7/16カット)をみじん切りにしてアメ色になるまで炒め、ホウレンソウ(2束)を投入し軽く炒めました。
06.
だいたい炒め終わったら、肉を投入し、上からケチャップを投入します。
07.
フライパン上で渦をまくように、2、3、4回くらいグルグルぷしゃーと投入する感じでケチャップをかけました。僕の場合は。
08.
塩をいれます。お好みの分量で。豆板醤をいれます。指ですくえるくらいちょこっと。まあ、お好みの辛さでおっけー。
09.
醤油を投入します。これまたお好みの量で。砂糖いれます。ペットボトルのフタ換算で3杯くらい。
10.
手ですくえるよりちょっと少なめなくらいの水で、ペットボトルのフタ換算2〜3杯分の片栗粉をとかし、それも投入。
たぶん、完成。
■ポイントとしては。
まずペットボトル換算の部分はアメリカのペットボトルみたいなおっきい飲み口のやつではなく
日本でよく見かけるタイプのやつで計量するといいです。っていうか計量とかしなくていいです。アバウトな感じで。
あとエビはお高いので、エビじゃなくてもいいです。僕は鳥ムネ肉つかったり、ミンチ肉使ったりしてます。
エビは処理が面倒なので、チリソース・エビver.を食べたいときは、冷凍のエビを使ったりしてます。楽です。
豆板醤いれすぎると辛いので注意。
あと野菜はなんでもいいです。もやしでもなんでもいいと思います。ピーマンだと中華っぽいかも。
ニンジンを使うなら、細かく切り刻んで、火を通しやすくして、途中水をいれたりしながら炒めてます。邪道ですが柔らかくなります。
タマネギはみじん切りで生に近くても、炒めて甘くなったのでもなんでもいいと思います。長ネギ可。普通のネギもおいしいです。
レタス・キャベツ類は生がいいかなーと。最後にソースと絡めるほうがおいしいかなーと思います。
キノコ類、これは最強です。歯ごたえと無難なおいしさにおいては右に出るものはいません。
ホウレンソウ・チンゲ・ンサイ類は結構あいます。おいしいです。っていうか、炒められればたいていどの野菜もおいしいです。
こだわりたい人は、お酒とかいれるといいかも。ちょこっとだけね。
あと個人的におすすめなのは、チリソース。市販の。アレを最後に少し加えるだけでもそれっぽい味になります。
それと、万能なガーリック。フライドガーリックでもガーリックペーストでもなんでもいいので、ニンニク系は風味だすためにいれると吉。
ガーリックは肉単体焼くときにでも使えるので大好きです。ラーメンにいれたりもします。おいしいです。
■だいたい
こんな感じです。うろ覚えのチリソースの作り方なのでアバウトでごめんなさい。
もっとおいしいのを作りたい方はぜひ料理本を見て確認してみてください…。
アバウトでいいから作りたい!!っていうときはぜひ試してみてください…w
できたあとに味が薄かったらとりあえず塩コショウをかければおいしくいただけると思います。
おいしくできたら教えてくださいね☆
★2010/05/02 あまのじゃくなぼくら。
アニメやゲームや本の世界の人々ってすごくリアルが充実しているなーと最近ひしひしと感じます。
戦いやイベントを終えるたびに、一段と成長していく彼らがうらやましい限りです。
「リア充」っていう存在を都市伝説か神話の一種なんじゃないかと思ってる非リア充な人々が
そういったリア充な存在である彼らのストーリーを楽しむという行為はいささか奇妙なものだと思います。
そのくせ、同族嫌悪することもしばしばあったりなかったり。
「フィギュアもある意味三次元」っていうくらいですし、結構あまのじゃくですよね。
何が好きで、何が嫌いなのか、実のところ、自分でもよくわかってないんじゃないのかなって最近思います。
★2010/04/29 石焼き芋にトレモロかけんな
大H州東方祭2に参加された方もそうでない方もお疲れ様でしたー!!
その間、私はのんびり家で寝てましたw
一般参加したかったのはやまやまでしたが、やる気が眠気に負けて…orz
とまあ、言い訳です。
さてさて、ここ1週間ほど曲作りをしていません。
しいていうなら1曲だけネタで作った、コレ(mp3)
くらいしかありません。
締め切り間近の曲がまったくすすみませんでした。せっかくの休日なのにたっぷり寝てしまいました。
後悔先に立たずってやつです…。
一度起きてから、朝の7時くらいまでは記憶があったんですけどね…。いつの間に寝たんでしょう…。
パソコンを起動したあと、windowsアップデートが始まって、再起動を要求されて再起動してる間にたしか二度寝して…。
■外見てみたら
今日は満月ですね〜。夜9時ごろにフルーツグラノーラとコシヒカリを買いに外に出たら妙に明るくて驚きました。
夜中外に出て神社の横を通ったりしたものだから、どことなく懐かしい雰囲気に襲われまして、現在物憂げな感じでぼーっとしてます。
作品を作るにあたって、個人的には「懐かしい」のが作りたいです。人それぞれ懐かしいと思うものはあると思いますが、
基準は私自身が懐かしいと思えればそれでいいと思ってます。
ただ、その基準で作った作品でも、他の人が「懐かしいなー」とか言ってくれたときはすごくうれしいです。
そう言ってもらえたときが一番、作品を作ってむくわれた、と感じる時です。
自分が感じたことを他の人も同じように感じたと知ったとき、自分だけじゃなかったんだーとうれしく感じるんだと思います。
逆に自分にしかわからない感覚というのは不安や孤独感を覚えるんだと思います。
だからといって、こう思わせたい!と狙って作る姿は嫌いです。
このサイト作る以前はわりと狙っていろいろ作っていたような気がします。
でもこのサイトを作った当初は、とりあえず「自分が感じるあの謎の感覚は何なのか」っていうところからスタートしました。
わりと自己中心的にだらだらやってきました。見てる人自体が1日1人2人くらいでしたからね…w ほとんど私ですが。。
今はどうなんでしょうかね。今はありがたいことに見てる人は5、6人もの人が1日に見に来てくださりたまらなくうれしい限りなんですが、
それからというもの、人が見るってことを感じているのか、狙って作っているような気がしてきて、たまらなく嫌になるときがあります。
狙って作っている作品が嫌いなジャンルならまだしも、好きなジャンルを狙って作っているので、きっぱりと嫌いとは言えないんですね。。
自分が目指そうとしている方向性が、狙う方向と同じなのが気に食わないんです。
ロックが好きだからといって、ロックっぽい曲を作れば、ロックが好きな人を狙って作っているようにも思えるし、
ジャズが好きだからって、ジャズを作れば、ジャズ好きな人を狙って作っているようにも思えるし、
民族調が好きだからって、民族調の曲を作れば、民族調の曲が好きな人を狙って作っているようにも見えてきます。
某イラスト系のSNSにあげる絵だって、結局「うまいね」って言われたいがためにあげているような感覚に襲われて、
ちゃんとした絵をあげなくなっているのが現状です。まあ、最初からちゃんとした絵なんて描いてませんけどね…w
なんだか、やることなすことすべてが"人にかまってほしいオーラ"を出しているような気がして嫌になるんです。
「そっとしといてほしい」って思う半面で、「かまってほしい」って思っちゃうところがあまのじゃくなんですけどね…。
ありふれたものだったり、今流行りのスタイル、ジャンルの作品を作るのはなんだか輪の中にいれてもらいたい臭がして嫌です。
かといって、ユニークな、斬新な、いわゆる人を寄せ付けないような突飛な発想の独特なおかしな作品ばかりを作るのも
逆にかまってほしそうな目をしているような気がして嫌です。
だから作品を作る行為自体がなんかやりづらくなってきています。好きで楽しいこと、には変わりはないんですけどね。
落書きしたり、好きなようにMSGS音源でmidi打ちこんで一人楽しんでるくらいが楽しかったりします。
それはそれでさびしいんですけどね。根っからのあまのじゃくなので困ったものです。
★2010/04/28 もやし恐怖症。
こんばんわ、4月の28日が1時間経過しました。27日は何もしませんでした。
この勢いで4月が消えていくと思うと確実にいろいろと悲惨な目にあうのは十分わかっています。
まあ、そんなこんなで、もやしを買ってきたんですよ…。だいぶ前に。
消費期限が4月の22日だったから、大丈夫だと判断して炒め物にしてみたんです。
ええ、この判断が誤りだったとは言うまでもありません。でもあんなことになるとは思いもしなかったんです。
強烈な異臭があたりを漂って、漂って…。例えて言うなら、もやしが腐ったニオイに似てるんです。
もうそれからというもの、もやし恐怖症になりました。27日は「もやし記念日」です。
■そんな記念日はともかく
年度初めはめまぐるしく忙しい日々を送るわけですが、今日(=27日のこと。)はちょっとだけ幸せでした。
うれしいよね。こういうの。夜遅く9時頃だったから、みょうにテンションあがったんだけど、レジ打ちのばあさんはスルー。
そこでいったん熱が冷めていくのがわかったんだけど、レジの後ろに並んでたおっちゃんが反応して
話しかけてくれたのはちょっとうれしかったです。よくわからない言語でほとんど聞いてなかったけど…w
でも聞き取れた範囲で話をきいていると、ジャスト777円のことには気づいてなかったみたい…。
まあ、人それぞれ幸せってあると思うけど、こういう実益もくそもないどうでもいいことにでもうれしくなることはあるよね。
■もう明日が開催なんですね…。
ごめんなさい、今もやし記念日の話を書きながら気付きました。
明日29日に行われる九州で行われる東方projectオンリーイベントの大H州東方祭2にて
私の知り合いの絵師さんのにぼしゃさんが初のオフセ本を出すそうです。
スペースは「永31」で、サークルは合同サークルさんということだそうです。
サークル名「七曲がりShips。×ちゃこぺん!」さんで、本のタイトルは「Hセンチメンタル」だそうです。
ここまで詳しく書いたことに深い理由なんてものはありませんよ!純粋に応援してるんです!嘘じゃありません!
炒めたもやしと3週間分の生ごみのニオイが漂った部屋に、一時的にこのオフセ本が保管されているだなんてことを
今更ながら許してほしいわけでもありませんし、断じて空気の入れ替えを怠ったことを許してほしいわけではありません。
本から微量の「ニオイ」を感じとっていただけたなら幸いです。
★2010/04/26 朝の風景、いつものおはよう。
「あわわわわー!!やっばぁーい!遅刻、遅刻ぅー!」
―――それはいつもの風景だった。
寝癖を直す暇もなく、食パンをくわえ、ウォークマンに繋がれていないにも関わらずヘッドホンを首にかけ、
バッグを片手に愛車"ペリーブロッサム号"にまたいですぐ、俺は急いで学校へと向かうのだった…。
「やばっ!正攻法でまともに交通ルール守ってたら完全アウトじゃんっ!こうなったら神社の裏道を通るしか…ないっ!!」
大通りから路地を抜けたところにある、その道は、学校の裏門へとつながる近道であった。
普段から寝坊癖のある俺は、先公たちから目をつけられているほどの遅刻犯であった…。
しかし、そんな毎日遅れ気味の俺でさえ、あまり通らない場所であった。いや、正確にいえば、通りたくなかった場所だ…。
すぐそばの大通りをいく朝の通勤ラッシュであふれかえる車の渋滞を感じさせないほど、静かな道だった。
さっきまであったはずのマンションや中小ビルの面影はすでに消えていた。視界に入ってくるのは
朝とは思えないほどのほの暗さと、覆いかぶさるように生える木々にとまどいを覚えた。
竹やぶのざわめきがいっそうこだまする…。耳を傾けないようにと、オーディオテクニカのATH-SX1aを首からとりはずしつけていた。
ウォークマンを持ってくるべきだったと後悔していた。いまさらカセットテープのウォークマンを持ち歩くのは恥ずかしかったが…。
ヘッドホンの包み込むような柔らかさなど否定するかのように、ざわめきはいっそう増し、ピリピリと肌に触れていたのがわかった。
夢中で自転車をこいでいた。しかし、途中見えてくるはずの神社はいっこうに見えてこなかった。
気味の悪さを感じるほど古びていた、ほこらのような神社だった。
コンクリートの地面を蹴る感覚から、次第に木の枝を踏む音に変わっていくのがハンドルの先から伝わった。
「ここ、いつもの道じゃない…。」
そこにあったはずの神社は、今までに見たことがないほど、妖艶で、鮮やかな紅をまとっていた。
嫌な予感はした。でも、それと同じくらい、惹かれていたのも確かだった…。
幼いころから人一倍、霊感が強い俺は、通常人間には見ることのできない神霊やもののけの類が見えた。
そのせいもあって、小さい時は近所のガキからいじめられ、もののけたちとともに遊んでいたことのほうが多かった。
そういえば、公園のトイレで盗撮犯の地縛霊にあったときもあったっけ。クスス。
ウンチしてるところ見られて恥ずかしかったなぁ…。なんてね☆
そんなことを思い出しながら、俺はこの懐かしいニオイに包まれ我を忘れかけていた…。
「はっ!!」
目が覚めた。カバンにぶらさげていたお守りのひもが切れて、地面の上に落ちたのがわかった。
いとこの姉ちゃんが昔くれたやつだ…。たしか、狐のお守りだとか言ってたような…。
「そうか、この紅の社が現世によみがえったとはな…。この"ニオイ"のせいでいい気分にさせておいたのが…逆にアダとなったな。
このニオイの正体、ご先祖の威厳にかけて、見☆破ったりっ!!ズバリ…」
「ふっ、ペンキ塗りだな。この神社の改装もかねて鳥居の修繕中のようだ。」
またコイツか…ッ!
こいつの名前は"カツマタ"。本名はカールスロイス・M・ターナー。…こう見えて、れっきとした日本人だ。
「こんばんわー。」
えー、最近はですねー、曲を作ってます。それくらいしかやってないですw夏に向けて1曲のみで、5月完成予定です。
たいてい日常会話は、
知り合い「また今日もギリギリやねー」
ボク「まあまだ60秒も残ってるし大丈夫でしょ…w」
知り合い「今日何時に寝たん?いっつも遅いよねーw」
ボク「今日はわりと早かったよ。10時に寝たw」
知り合い「お、早いw いっつも朝5時とかに寝てるんだよねー?」
ボク「ま、まあ、10時って言っても今朝の10時だけどね…w」
知り合い「(苦笑)」
朝10:30くらいのできごと。
★2010/04/25 ファッションファンタジー、デザインゲーム。
こんばんわ、今年から少しずつゲームを作ろうと思ってます。
とりあえず、ゲームの雰囲気は思いつきました。「雰囲気」だけは、です。
肝心の「ゲーム」が思いつきません。ジャンルすら思いつきません。
■どうせ作るなら
面白いゲームが作りたいです。プレイしていて楽しい!と思えるもの、飽きないもの、が作りたいです。
ジャンルは、ありきたりなのでもいいです。既存のゲームジャンルじゃなくてもいいです。
とりあえず、面白いゲームが作りたいです。
眠くて眠くて、目を閉じたままボタン連打の繰り返しをするような、そんな作業的なゲームは作りたくないです。
■グラフィック、音楽、ストーリーを担当するのは。
たぶん自分です。自作ゲーってやつです。しょぼくてもいいと思ってます。
そういう表層的な部分を取り除いて、「ゲーム」として面白いゲームを目指そうと思ってます。
グラフィカルなゲームは好きですが、今回はゲームの根本的な面白さを追求していきたいです。
■じゃあ、
どんなゲームなら面白いんだろう?と悩んでます。
ジャンルをあげていけば、RPG、ローグライク、アクション、STG、オチモノ、パズル…etc、といろいろあります。
でも、仮に、RPGっていうジャンルのゲームを作ったとして、それが「面白い」のかどうかわかりません。
きっと面白いRPGであれば、
「ストーリーがよかった」、「世界観がよかった」、「キャラグラが好み」、「音楽がすごくきれいだった」だとか言われるんでしょう。
でも、それって「ゲーム」として面白いと言えるのでしょうか。
音楽が素敵ならサントラで聴け、っていう話ですし、ストーリーがいいならノベライズ本で読んだほうが断然面白いです。
キャラグラが好みなら、設定資料集や、画集を買ったほうが断然いいと思います。
どう考えてみても、ゲームとして楽しむより、そっちのほうがゆっくり楽しめると思います。
まあ、ストーリーとか音楽とかグラフィックはいくらでもあとから差し替えられます。
RPGの面白いところってなんなんでしょうね?なんだかよくわかりません。
既存の戦闘システムに追加要素足しただけ、アイテムの使い方や、スキル、ステータスやレベルの上昇の仕方、装備グラの変化、
…それが、直接的に「面白い」につながってくるんでしょうか?
種類や組み合わせ方が増えたとしても、ただただ複雑性を増すだけで、「自由度があがった!」と言われても、
結局のところ、攻略サイトなんかで紹介されてる「最強のルート」をたどっていくのでまったくもって面白くないんですね。。
「シンプルイズザベスト」なんていいますけれど、まったくもってその通りだと思います。
「ぷよぷよ」が面白いのは、グラフィックじゃありません。「オセロ」が面白いのは「白黒」がかもしだす雰囲気じゃありません。
雰囲気だけ重視したゲームが好きな私ですが、ゲームを作るとするなら、もちろん雰囲気を重視したゲームを作りたいですが
根本的な、「ゲーム」としての面白さを追求したゲームが作りたいです。
既存のゲームのテンプレを借りた、っていうかそのまま似せただけのゲームは作りたくないです。
★2010/04/20 ぱむぱむ
玄関開けてすぐに違和感感じるんですよ…。「うわ…」って。
モハーっと顔にあたってくるのがよくわかります。部屋のすみずみにまで充満した生ごみのニオイにもう耐えきれません。
VX攻撃に打ち勝つためにPAM(Procter And
gaMble社のファブリーズ)がとてつもなくほしいです。
サバゲー用のガスマスクがあれば、とつくづく思う日々です。
★2010/04/19 芝生の上、かじる辛いフォトショップ
月曜日なのに雨です。こんばんわ。
■近況。
部屋が生ごみ臭いです。焼き鮭の骨を1週間放置していたようなにおいです。
今現在のところ、ボーカルアレンジ曲1曲のみ作ってます。
ギターを録音し終わったので、ミキシングに入る予定です。
久しぶりに録音やら音作りに力をいれてるような気がします。曲のほうに関して言えばいつも通りな感じです。
というよりも、いつもより遊んでる気がします。趣味に走っちゃってます。
この曲を作り終えたらしばらくは好き勝手やりたいことやります。「ヤりたい子とヤります」って変換しちゃだめよ…w
いろいろ作りたいものはあるんですが、どれもこれも頭の中からなかなか取り出せないので
取り出せ次第少しずつ作っていく予定です。気長にやっていきましょう。
★2010/04/14 今の気分を表すと、パパイヤとパパイアの言語学的な違いくらいどうでもいいんだけど。 。
でも、武器屋がブキアになったらやだよね。なんか北欧の携帯会社みたい。
こうみえて俺日本で数少ないブキアの携帯もってんだぜー的な。
でも、ビリヤードはビリアードとは言わないよね。billiardsなのにね。
リオレイアとリオレイヤくらいどうでもいいことだけどね。。
発音よくパイナップルと言うべきか、はたまた林檎の亜種ということを強調するためパインアップルと言うべきか悩む。。
パインなのかパイナなのか。いっそ共通している部分だけを取り出してパイって呼んでおけばそんな迷いも出なかっただろうに。
でも、メインのことをメーンって呼ぶ人はどこかまだ昭和の面影を引きずってて平成になり切れてない感じがするよね。
■今日作った曲。
noisrus。物憂げな感じで。っていうか春の夕方のあの切ない感じに包まれながら夕方頃作りました。(mp3)
ノイズのプチプチする音を左右にいれたくて作ってみました。
ギター1発録りなので録音からミックスまで30分ちょっとでできました。ギターパートは1パートのみです。
ノイズのプチプチで曲を作れるのか、ということで試しに作ってみました。いろいろと遊べて楽しかったです。
もっといろんなノイズを集めて、こんな感じのプチプチする曲を時間をかけてまた今度作ってみたいです。
★2010/04/13 発想の転換。
おはようございます。朝8時39分です。
基本、朝は何も作りたくないor時間に余裕がないので、インスタント食品ですませてます。
今日はカレーうどんでした。それでカレーうどん食べていて思ったのですが、
まさかカレーとうどんを合わせるだなんて、インドの人も思いつかなかっただろうなーと
感動しながら食べていました。
でも、その発想すごいよね〜。
まずうどんにカレーをいれたことがすごいと思う。
普通ならライスの代わりに麺を使いました、みたいなのはあっただろうと思うけど、
うどんの中にカレーをいれるなんて思いつかないよね〜。
だいたい、ライスの代わりに麺使ったら、焼きそばのカレーver.みたいな感じになってたぶん売れなかったと思います。
あんぱんを作った木村屋さんもそうだけど、組み合わせることによって、ただの組み合わせじゃなく
1つの単体として新たなジャンルが生まれるってすごいことだと思います。以上、朝飯の話でした。
★2010/04/11 上手く作れるかとかそういう話じゃなくて。
おはようございます。最近更新ペース落ち気味ですが、もうしばらくネトゲの後遺症が残りそうです。
■とりあえず
今日の朝0時くらいから3時間かけて作った曲を置いときますねw
夕方から日曜の朝にかけての土曜日の夜の雰囲気
わりと理論にはこだわらず、適当に音符をのせて、コードをつけていく作り方で作りました。
土曜日好きです。今までを振り返ると、土曜日が一番楽しかった日が多い気がします。
■わずらわしい話。
絵のほうが、直感的にすらすら描けるから、作っていて楽しいかなぁ、としみじみ思います。
曲のほうは、マウスでカチカチ打ちこんでいくため、あまり作っていてうひゃあー楽しい!!とは思わないです。。
というのも最近、ピアノをピロピロピロピロと自由自在に弾けるようになれば、
頭の中に思い浮かぶメロディを思うように配置することができるのかなーと思うことがしばしばあります。
絵を描くときは、「この部分のすき間がさびしいから黒で塗ろう」だとか「これはもうちょい左に寄せよう」だとか
思ったとおりに描くことができるので描いていて面白いのですが、
曲を作るときは、マウスでカチカチカチカチ、コード進行に沿っているか、不協和音になってないか確認しながら
ピアノロール上に音符を置いていき、リズムがあってるかどうか再生して確かめる、
ということを繰り返しながら、曲を作っています。曲作りはどちらかというと理論的に進めがちです。
もう少し直感的に、多少の不協和音は許すくらいの気持ちで、打ち込めたらいいな〜と思います。
再生して曲を確かめているときは面白いんですが、カチカチカチカチしてるのはあまり面白くないです。
もっと思うように、メロディや、頭の中のリズム、強弱や息づかいといった、アナログさを直接的に曲にしてみたいです。
ギターを弾いているときは面白いです。好き勝手弾いて、変な音がするなぁ、と思ったらちょっと指をずらしてみたりして。
生演奏のだいご味だとかリアルな音だとか、そういう話ではなくて、
"作る=面白い"、そんな曲作りになればいいなーということです。
たぶん、今のところ、"完成=面白い"っていう状態になってるんだと思います。
ほとんど完成しないからまったく面白くないです…w
結局、"完成=面白い"状態の人は、作っている工程を本当の意味で「作業」ととらえてしまいがちなんだと思います。
でも作るのは好きですよ。ただ、カチカチするのがわずらわしくて楽しみ半減なんです…。
★2010/04/04 びろろろーーん!こんばんちょろ〜ん!みんな元気デスカエウレカパトリシア?
元気です。
現在、オンラインゲームに染まってます。まだ5月くらいまでその後遺症が残ると思います。
それはそうと、新年度が始まりましたね。アメリカでは、夏休み明けが新年度だそうですが…。
ところで、最近ブログで見かける、みょうに改行しまくる日記ってなんなんですかね。。
あの空白の中になにか意味があるんですかね…。現在調査中です。折り返し、ご報告いたします。
まあ、ページのレイアウトの都合上、無駄に改行なんてできませんが…。
ところで、
音源の締め切りま
で残り
1ヶ月を切り
まし
た。
やばい。
■拍手レス
>ラテールやってみたいんですけどねぇ。ぱっと見メイポっぽいんで興味があるですが、
>生活が化石になる以前にPCが化石なんで出来ないんですよねorz
>来月末に新しくPCを買うのでその時にやってみますね!
本当、ずっと狩りっぱなしで座りっぱなしなものですから、足が痛くて痛くて。。
20時間以上ずっと座りっぱなしだと、ひざを伸ばすのがすごく痛くなります。足がまず化石化します。
メイプルのほうがシステム的にも、マップ的にも、モーション的にも面白いですが、
ラテールはBOTやらチートはあまりみかけません。あとキャラが可愛いです。メイプルのキャラグラより可愛いです…w
ただ、無料プレイですが、ファッション装備やらなにやらで課金したくなります。プレイ中は、財布のひもをしっかりしめて
靴のひももしっかりしめて、それでいて、近くのコンビニへ急いでむかって、課金してください。
過去ログ
2010年01月〜03月
2009年04月〜12月
2009年01月〜03月
2008年10月〜12月
since 2008,10/16〜
Copyright 2008-2010 merino. All rights reserved.